ひな人形の収納場所とカビ対策は?大丈夫!もっと楽ちんになる!

ひな人形の収納場所はどこがいい?カビ対策はどうすれば?段ボール、箱、ケース・・、楽ちんな方法とは?

ひな人形の収納場所はどこがいい?カビ対策も必要だし!

ひな人形の、衣装や顔にカビが・・・

 

顔はこするとお化粧(塗料)がはがれます
衣装も、黒カビだったら、
一度着物に付いてしまったシミは取れないですよ

 

f:id:frt67yujh:20160520144949j:plain


ひな祭りは、ひな人形を出すときや
飾っている最中は、華やかで楽しいものです

祭りが終わると
片付けが待っています

面倒なので、ササッと適当に片づけると
来年、大変なことになるかも

 

ひな人形を箱にしまう日は、


湿気の少ない晴れた日に!

 

人形が湿っている状態で
箱にしまうと、カビの原因となりますよ


できれば、
秋に、状態をチェックするために
出してみるといいですよ

 

「後の雛」という
ひな人形の、虫干しを兼ねて、
飾る行事を行っているところもあるそうです

自分自身の長寿と健康の願いを込めるらしいのですが
そう言い伝えて、ひな人形を守ってきたのですね

 

箱を置くところは?

 

ひな人形の箱を置くのは
どうしても、押入れになりますね

湿気の多いところなので、
できれば、下の段より上の段が良いですよ

 

f:id:frt67yujh:20160520145014j:plain

 

すのこをひいたりして
風が通るようにしましょう

除湿剤もお忘れなく

 

 

ランクルームを利用する

 

今、季節の物を
ランクルームに片付ける人が増えています

ひな人形のような季節ものは、
その時期だけ、必要なものです

 

頻繁に出し入れしないので
ランクルームが使いやすいのです

収納場所が、どうしても無くなりますから
ランクルームは便利です

 

最近よく見かけます

湿気の少ない
設備の整ったところなら安心です


全国に600物件以上!
レンタル収納スペースの「ハローストレージ」
  ↓  ↓  ↓

ひな人形は、新しく買うもの?

日本には、古くからの習慣で
子供が生まれたら、
子どもの身に降りかかる災いから守るため
人形を用意する習慣がありました

その人形に、災いを背負ってもらうのです
そのため、
人形にまつわる怪談などが多いのです

その人形は、質素で簡単なものでしたよ
折り紙でできていたり、
簡単に作れる人形でした
それを川に流す習慣もあったりしました

一方、ひな人形は
平安時代の貴族の娘たちのお人形遊びが
始まりだといわれています


そのひな人形が、厄除けの人形が
混ざって、

ひな人形は、
魔よけの意味があり、その子の身代わりとなるもので、
譲り受けるのではなくその子のために用意したほうがいい

となっているようです

これは、人形屋さんの陰謀か?

お母さんのひな人形を
娘さんが飾っても問題ないと思いますが・・・

なかなか、そうはいきません

おばあちゃんが、反対するかも・・・

そんな場合、

魔除け用に、
市松人形を準備することもあるらしいです

日本の文化は、難しい・・・

ひな人形の楽しみ方

ひな人形は、女の子が生まれると
母方の祖父母が購入することが多いですね

ですので、
頑張っちゃいます

7段飾り・・・・・

出したり片付けたり、
それだけで大変だ

3、4年はやるけど、
面倒で、一回休むと
出なくなったり・・・・

出す場所が無くなったり・・・・


どうしたものか・・・

 

最近は、コンパクトなものが流行です

段飾りだと組み立てたり、
片付けたりが大変ですし、
しまっておくスペースの確保も大変です

小さな内裏様とおひな様だけの
コンパクトなセットだと、
置き場所を選ばない

大きな人形でなくても
小さくても、可愛いもので
十分楽しめますよ!

おじいちゃん、おばあちゃんと
よく相談して、買ってもらいましょう

豪華さよりも
毎年、飾ってもらうことの方が大事です